熱中症について

2018.5.3

熱中症は、高温多湿な環境に長くいることで、徐々に体内の水分や塩分のバランスが崩れ、体温調節機能がうまく働かなくなり、体内に熱がこもった状態を指します。
屋外だけでなく室内でも何もしていない時でも発症し、救急搬送されたり、場合によっては死亡することもあります。
症状は個々によってちがって来ます。下記に熱中症の症状と重症度分類をごらんください。

分類 症状 症状から見た診断
Ⅰ度 めまい・失神
「立ちくらみ」という状態で、脳への血流が瞬間的に不十分になったことを示し、
”熱失神”と呼ぶこともあります。
筋肉痛・筋肉の硬直
筋肉の「こむら返り」のことで、その部分の痛みを伴います。
発刊に伴う塩分(ナトリウムなど)の欠乏により生じます。
手足のしびれ・気分の不快
熱ストレス(総称)
熱失神
熱けいれん 
Ⅱ度 頭痛・吐き気・嘔吐・倦怠感・虚脱感
体がぐったりする、力が入らないなどがあり
「いつもと様子が違う」程度のごく軽い認識障害を認めることがあります。
熱疲労
(熱ひはい)
Ⅲ度 Ⅱ度の症状に加え、
意識障害・けいれん・手足の運動障害
呼びかけや刺激への反応がおかしい、
体にガクガクとひきつけがある(全身のけいれん)、真直ぐ走れない・歩けないなど。
高体温
体に触ると熱いという感触です。
肝機能異常、腎機能障害、血液凝固障害
これらは、医療機関で採血により判明します。
熱射病

表:熱中症の症状と重症度分類(日本救急医学会熱中症ガイドライン2015

●熱中症予防には
まず暑さを避ける事とこまめに水分を補給することです。

A 暑さを避ける
1)室内では
①扇風機やエアコンで温度調節。
②遮光カーテン、すだれ、打ち水を利用する。
③室温をこまめに確認する。
④WBGT値も参考にする

2)外出時には
①日傘や帽子の着用
②日陰の利用、こまめな休憩
③暑い日は、日中の外出をできるだけ控える。

B こまめに水分を補給する
室内でも、外出時でも、のどの渇きを感じなくても、こまめに水分・塩分、経口補水液などを補給する。

●治療
症状が認められたら、投薬治療や脱水症状があれば点滴治療を必要としますので、当院にご来院ください。

Page top